投稿

7月, 2012の投稿を表示しています

東京の中の鹿児島

イメージ
 上野駅公園口を降りて左手に少し歩くと西郷像がある。ユカタ姿で犬を連れた、例の有名な銅像だ。犬は薩摩犬だという。維新後征韓論争に敗れて鹿児島に戻り、兔狩りなどをもっぱらにしていたころのイメージだろう。つくられたのは明治31年。  鹿児島の鶴丸城址の一角にある西郷像は陸軍大将の正装で顔もいかめしい。こちらは昭和12年建立。一見、鹿児島のものは武張って、上野は民主的な姿に見えるが、どうだろう。なお、どちらも顔はあまり似てないとの有力な説がある。 上野・西郷像 鹿児島・西郷像 上屋敷跡石板  江戸の薩摩藩上屋敷は三田(港区芝5丁目)にあった。いまはNEC本社の瀟洒なビルが建つ。敷地内に「さつまの道」が整備され当時の名残がかすかに残る。薩摩藩上屋敷跡という石板が、植え込みの中にひっそりとあった。  明治維新を主導したからか、あるいは鹿児島から職を求めて東京へたくさんの人間がきたせいだろうか、東京の中にしばしば鹿児島を発見することがある。西郷像はその代表だが、注意して見ると飲み屋などの名前にも結構多いことに気づく。たしか銀座8丁目に甑島というのがあった。わが家の近くにも種子島という小料理屋がある。いずれも島の出身者のものだろう。 しろくま  今年東京で一番人気の氷菓子はあの白くまだという。天文館無邪気が戦後間もなく「発明した」巨大なかき氷だ。いま東京でブレイクしているのはコンビニで売っている、スティックかカップ入りのものである。もっともすべて鹿児島産ではなく、佐賀や奈良産のものもあるようだ。 三岳ボード  私が住んでいるのはJR大塚駅近くであるが、駅裏の小料理屋店先に「三岳入荷」という黒板があった。屋久島産の芋焼酎はいまや東京でもブランド化しつつあるらしい。(2012/7/23)